地元のイメージ向上を狙い、近鉄グループなどが主催。天王寺蕪を校章にする市立天王寺小学校の児童13人が参加し、約50本を「うんとこしょ」と力いっぱい笑顔で収穫した。
蕪は、近くの商業施設「Hoop」で31日開かれるイベントで試食され、葉の部分は同動物園のアジアゾウの餌に。関係者は「子どもらはリサイクルも学べた」と鼻高々。【土本匡孝】
【関連ニュース】
干支引き継ぎ式:経済再生に「トライ」 大阪・通天閣
取材ノートから:アンテナショップ考 /山形
講演会:京都の伝統野菜、地産地消に学ぶ−−16日、姫路 /兵庫
講演会:京都の伝統野菜、地産地消に学ぶ−−姫路で16日 /兵庫
美馬太キュウリ /徳島
・ 外国人参政権の「不適切」出題 大学入試センターの対応めぐる批判の底流(産経新聞)
・ 雇用見込み期間「31日以上」に緩和へ(読売新聞)
・ 小沢氏不起訴 “次の舞台”は検察審査会(産経新聞)
・ 「12人大家族」自宅全焼も父強し!翌朝も新聞配達(スポーツ報知)
・ 橋下知事「僕の役割終わった」 伊丹問題 国交省素案に意見反映(産経新聞)